去る12月20,21,22日
クリスマスも終わらぬタイミングで新しい年を迎えるための"新春会2025"を開催いたしました
スケジュールの都合で3クラスしか開催することができなかったことから メンバーのみを対象としたシークレットレッスンとなりました
ご参加くださったみなさまありがとうございました
週末は いつもならば13:30から始まるところを11:00からスタート
おそらくお正月休みに入る最後の週末
ご帰省前のお買い物やお友達とのランチなど新春会のあとにも予定を入れることができるかしらと いつもよりちょっと早めに開始することにしましたよ
お忙しいみなさまにとって有意義で濃ゆい週末となっていたなら嬉しいです
"新春会"とは新年を迎える準備をする会ですから
決して慌てることなく穏やかな心持ちでゆっくりと過ごしましょうねとお話ししながら まずはお茶とお菓子でホッとひと息
お茶は鹿児島から知覧茶
一度に人数分淹れるがゆえに 緑茶はどうしても上手に淹れることができないのですが...
美味しく淹れることができたかどうかはさておき
知覧茶は最近美味しいなぁと思ったお茶なので是非みなさまにも召し上がっていただきたくて
お菓子は京都老松から 山人艸果(さんじんそうか)の橙糖珠(だいとうじゅ)
"山人艸果"とは古代から日本の風土に育まれた天然起源の果実を使たお菓子のことで
"橙糖珠"とは少しずつ糖度を上げながら数日間じっくり蜜漬けにした金柑に真っ白いすり蜜をあしらって仕上げたもの
... そうこうしているうちにレッスンは始まりました
新年を迎えるための飾りとして
余計なものはそぎ落とし 選りすぐの材料でシンプルで潔い作品を作ることにいたしました
まず今回みなさまにご紹介したのは八竜松
八竜松とは秋田県旧八竜町で栽培される根引き松で
水はけのよい砂丘地で毎年植え替える栽培方法により締まった姿となる栽培方法が特徴の松です
個体差色々
ずらりと並べてお好みの松を手に取っていただきましたよ
栽培過程の名残りの砂も散らばっています
苔は八竜松にふさわしく新潟越後から這苔(はいごけ)という種類の艶やかで瑞々しい苔を取寄せました
その選りすぐりのふたつを駆使して作っていただいたのは苔玉
苔玉と言ってもただの球体では面白みがないかと
ここ数年 THE FLOWEでは色々な苔玉をご提案しています
今回はなみなさまのお好みのカタチの苔玉を
そしてTHE FLOWEのフラワーレッスンらしく みなさまの個性がきらりと光る苔玉を作っていただきましたよ
みなさまが頭の中でイメージしたカタチを確実に作っていただける仕組みを土台に施し あとはご自由にどうぞ
樽型、雫型、キューブ型にピラミッド型、kissチョコ型...
さすがメンバーのみなさま
どれも素敵でございました
ん~惚れ惚れ♡
そして苔玉が完成したのちには
それをドレスアップさせるための水引きで遊んでいただきました
水引きを美しく作る作業は難しいけれど ご自身で何か一つ作ることができたらきっと楽しいし嬉しいはずだわと
誰でも簡単に作ることができる水引きを求めて 試作を繰り返した結果
松をモチーフにしたおめでたい水引きをご提案することに
あのオレンジ色のアイテムを追加すれば あら簡単!
誰でも失敗なく美しい水引き飾りを作ることができたのでありました
金と紅白の水引きの組み合わせはお好みで
紅白ならばこんな3種類が考えられます
金白ならばこんな組み合わせも
オレンジ色のアレを上手に使って とにかく慌てず丁寧に
そして新春会で作ったことの証と共にキュッと結び付けて完成となりました
最後はずらり並べて撮影大会
松の大きさや形に個体差あり苔玉デザインもいろいろ
並べてみるとみんな違ってほどよいリズム感
はぁ~久しぶりの"新春会"楽しかった
新春会は麻布十番でレッスンしていた頃に開催した以来でざっと10年以上ぶり
2024年の全てのクリスマスレッスンが終了したあと
ひと息つく暇もなく新春会当日を迎えましたが
やはり開催してよかったです!
クリスマスレッスンとはまた違う充実感と達成感
新しい年に向けてますます心地よい気分になりました
年末のお忙しいこの時季に
たくさんのメンバーのみなさまに集まっていただきましたことにまたしても感謝感謝
みなさまありがとうございました
ほんとうに楽しかったなぁ
みんなも同じ気持ちだったら嬉しいな